佐渡といえば金山、佐渡といえば新潟県、佐渡といえば佐渡オケサ?
おそらく人生で最初で最後になるであろう佐渡へ「夏休み」に行ってきました。
(多くの場所がそうなんだろうけど佐渡は特にそう思っちゃうのはなんでだ?)

目指したのは佐渡の北端にある「二ツ亀海水浴場&キャンプ場」
なんでも日本の『快水浴場100選』に選ばれるほどのGoodなポイント!

あまりの快晴にみらころの体力が心配でしたが、みんなの協力もあって
楽しく乗り越えることができました。
しかし佐渡の海はとても日本とは思えないほど綺麗!デンジャラス?です!
↓(先日の長瀞といい手配をしてくれた D&I に感謝です!)
金曜日の夜11時に自宅を出発して、朝の3時に新潟へ
佐渡は思ったより遠くてカーフェリーで2時間半ほどかかりました。

1等客室は個別に布団があって寝れたので睡眠不足には快適でした。
みらころはお友達のおもちゃです。

青い海、白い雲、遠くに浮かぶ島!そんな景観!
水深2mくらいにサーモクラインがあってちょっと潜るとすぐに
寒くなったけど夏でこの透明度は嬉しいかぎり、写真がないのが残念。

隣にあるキャンプ場は急な坂を上った林の中にありました。
整備も行き届いていて、多くの家族連れやキャンパーが泊まってました。

美しい俺、夕日

ちょっと撮ってみた風景写真。

黒こげファイアー!。。。炭入れすぎっ、火の近くは汗だらでした。
料理人のみなさまご苦労様でした~♪

定番の花火、たぶんこの花火で俺は10箇所、蚊に咬まれた _no

集合写真、1名どっかいっていなかったけど。。。(笑)
帰りには新婚幹事にパーティのDVDも無事渡せて
いい夏休みでした。